損害保険

自賠責保険

自動車保険には、保険への加入が任意となっている「任意保険」、そして自動車を運転する人は必ず加入しなければならない「自賠責保険」の2種類があります。

この自賠責保険は、正式には「自動車損害賠償責任保険」といい、自動車損害賠償保障法という法に基づいて、加入が義務づけられている強制保険です。



損害保険

偶発的な風水害による事故、自動車の衝突事故などでうけた損害に対しての補償をしてくれる保険が損害保険です。この保険のことを略して"損保"(そんぽ)と呼ばれることもあります。



火災保険

火災保険、または家財保険とも呼ばれるこの保険は、火災などにより、自宅などが
燃えてしまい、損害を受けた建物や生活用資産とみなされる家財の保障をしてくれる保険です。



介護保険

近年、日本は高齢化社会といわれ、介護というものの関心も高まり、今後も介護環境は、ますます便利になり、社会的な取り組みとしてもさらなる向上が望まれます。

その介護というもの全般に関わる保険のことを介護保険といいます。



医療保険

人が生きてゆくうえで、なにかしらの怪我や病気というものは避けられないものだといえます。

そして、病院で治療を受けたり入院したりした場合に、これを保障してくれる保険のことを
医療保険といいます。